伊賀國トップページ

伊賀國 滝川氏城 (三重県名張市)

(読み):たきがわしじょう

滝川氏城土塁

滝川一益の娘婿である滝川三郎兵衛(雄利)が、天正6年(1578)に下神戸に丸山城を築きますが、伊賀の土豪衆の攻撃を受けて、伊勢の織田信雄のもとへ逃げ帰ります。(天正伊賀の乱)
天正7年(1579)に、信雄は7千の軍勢で伊賀に攻め込むも敗退。天正9年(1581)には、4万もの軍勢で再度伊賀に侵攻し、副将の滝川三郎兵衛は、比自山砦を攻略後、名張の土豪が立て籠もる柏原城攻略ため、3万5千余の軍勢で攻めるも、容易に落ちずに長期戦となったため、織田信雄の本隊を下小波田に戻し、短期間にこの滝川氏城を築きました。伊賀の乱の後、三郎兵衛は伊賀守護となり、丸山城に入り、滝川氏城には家臣を置いて守らせていたと思われます。

お城への行きかた

近畿日本鉄道 大阪線 美旗駅下車。徒歩約25分。
または、近畿日本鉄道 大阪線 桔梗が丘駅下車。駅前より、三重交通 すずらん台ゆきバスに乗車。小波田バス停下車。徒歩約15分。

お城の状況、感想など

帯曲輪   北虎口

私は近鉄美旗駅より徒歩で登城しました。美旗駅前には馬塚と言う古墳がありますのでちょっと寄り道です。前方後円墳で登ってみることもできます。
さて滝川氏城ですが、駅より南に直線で約1kmですが、道は少々迂回しなければならないので、駅から美旗小学校の南西を通って県道692号線を行くのがよいかと思います。(駅から南西に行ってもよいです。地図をアップにしてご参照ください。)お城へは北側から入ることができます。道路は直線ですが比高差がありますので坂道になっています。

主郭   土塁上から主郭を見下ろす

坂道を上りますと、まず児童公園があります。この児童公園のある広場は、主郭前の帯曲輪のようです。そこから北虎口を入りますと、滝川氏城主郭となります。
滝川氏城主郭は、方形で周りには土塁が巡っています。主郭は現在、グラウンドになっていますが、グラウンドができるぐらいの広い面積となっています。
主郭土塁に登ってみました。写真をご覧にいただくとお分かりになるかと思いますが、かなりの広さがあります。当時はここに数々の建物が建っていたのでしょう。

主郭西の空堀   空堀

主郭西の土塁に切れ目があり(虎口ではないと思います。)、ここから入ると空堀になっています。結構広い空堀ですがその西にはまた土塁と空堀があり2重の空堀での防御となっていました。

出丸跡(馬出?)

主郭南の虎口より出ます。出た場所は現在、ブドウ畑のようですが、ここも曲輪跡のようです。日本城郭大系では出丸となっていますが、馬出しのような形状です。
この滝川氏城の南には、織田(北畠)信雄が在城した桜町中将城があります。規模はこちらの滝川氏城の方が大きいので戦用の本陣的なお城で、桜町中将城は大将(信雄)の居館であったのではないかと思います。
では、桜町中将城に登城してみましょう。

登城日:2016.02.26(金)

inserted by FC2 system