伊賀國トップページ

伊賀國 奥氏城 (三重県伊賀市)

(読み):おくしじょう

奥氏城主郭土塁

奥氏城については詳しいことは不明ですが、地元では奥戸城もしくは、奥殿城とも呼ばれているようです。
この奥氏城の北西約200mには喰代氏城があり、両城とも伊賀の土豪の居館だったと推定されます。

お城への行きかた

伊賀鉄道 上野市駅下車。上野市駅バス停より、三重交通バス 高山ゆきに乗車。 喰代バス停下車。徒歩約10分。

お城の状況、感想など

見張台上

奥氏城への行き方は、ほぼ喰代氏城と同じです。1本目の川を渡ってすぐ右側が城域となります。登城口は、2本目の川の手前で右に行くと畑(休耕地??)がありますので、10mほど東に行ってから南に登りますと、目の前が奥氏城への入口になります。
入口ですが、獣除けのフェンスが張ってあり、入口の部分が紐で括られています。紐を解くと開くようになっていますので。ここから入城します。(登城、下城の際には、しっかりと紐を括っておきましょう。)

見張台と主郭前土塁間の通路

主郭前土塁

ほぼ道なき道ですが、なんとなく左上に登って行きますと、奥氏城の南西部から入ることができます。目の前に空堀、もしくは堀切のような地形が現れました。
日本城郭大系に掲載されている奥氏城の縄張図を見てみるとどうも奥氏城の西端の見張台のようです。
この奥氏城ですが、かなり西の防御を意識した縄張で、この先端部の見張台のすぐ後ろに主郭西虎口を覆い隠すような土塁が築かれています。また西虎口の南土塁が2重となっており、この土塁群で枡形を形成しているようです。

主郭西虎口   西虎口を主郭内から見る

荒れている主郭内

主郭は方形ですが、四方に土塁が回っています。主郭西側はそれほど荒れていませんが、東側はかなりの倒竹でとても行けそうにありません。主郭東側の外には堀切があるとのことですが、とても無理のようです。このように、奥氏城の遺構は大変すばらしいものがあるのですが、いかんせん未整備なのが悔やまれます。
主郭東には倒竹のため断念して、この奥氏城から北西約200mの近さにある、喰代氏城、に登城します。

主郭北虎口

登城日:2015.09.27(日)

inserted by FC2 system